🌺夏の終わり~秋にかけて更年期あるあると、ほっとできるリラックス習慣☕

こんにちはしーさんたです。

季節が夏から秋に移り変わるこの時期、なんとなく体がだるい、眠りが浅い、気分がおちこみやい…そんな不調を感じることはありませんか?

アラフォー世代から50代にかけては、更年期の影響も重なって季節の変わり目に体調が揺らぎやすくなります。「これって私だけ?」と不安になる方がとても多いと感じています。

 🍃季節の変わり目に起こりやすい更年期の不調

夏の疲れと気温差、そして女性ホルモンの変化が合わさると、こんな症状が出やすくなります。

●顔がほてる、汗がとまらない(ホットフラッシュ)

●夜中に目が覚めてしまう、眠りが浅い

●イライラする、気分が落ち込む

●気温差で体がだるい、冷えやすい

これらは「自律神経のバランス」が乱れているこで起こることが多いです。更年期だからといって我慢せず「体が季節に合わせて調整中なんだな」と優しく受け止めてあげることも大切です。

😸ちょっとした工夫

 •水分をこまめにとる

 •軽いストレッチやウォーキングで血流を整える

 •不調が続くときは、婦人科や内科に相談してみる

「病院に行くほどではないかな」と思っても専門医に相談することで気持ちが楽になることもあります。

☕リラックス効果のある飲み物

季節の揺らぎには、温かい飲み物で心と体をゆるめてあげるのがおすすめです。

 •カモミールティー:香りでリラックス、眠りをサポート

 •ルイボスティー :冷え性、むくみ、便秘の改善、美肌効果、リラックス効果
           ノンカフェイン飲料なので入眠しやすい。

 •デカフェコーヒー:コーヒー好きさんも睡眠の質を守れる

私は夜はカフェインレスの紅茶に切り替えるようにしてから寝つきが少し楽になりました🌛

夏の終わり~秋は、心も体も少し不安定になりやすい季節。更年期世代にとっては「あるある」なことなので、自分を責めずに、少しでもほっとできる時間をつくってあげてくださいね。

温かい一杯で「今日も頑張ったな」と自分に声をかけることも、立派なセルフケアです☕一緒に”ふわもこ”な毎日を過ごしていきましょう。

  

 

タイトルとURLをコピーしました